バイクとクルマときどき気分上々雑記

備忘録と誰かの為に・・・

超カンタン!と言われるGIVI キーシリンダー加工をやってみました!

GIVIのリアボックスを人生で初めてつけてみました。

今まではみてくれ良く無いなとか、

そもそもカタナはキャリアないから無理だし、

やら今ままで使った事もありませんでした。

f:id:Tetujin:20220825212742j:image

 

使ってみての感想はというと,一度使うと戻れなくなりそうな位、超便利!

何時も乗る時はショルダーバックやレッグバックを身体に付けてました。

 

そのショルダーバックやレッグバックは全てボックスの中に収納でき、

走行中とても爽快です。

さらに、まだ余裕があります。

レインコートやら工具やらお土産やら、入れても余裕余裕!

 

なんで今まで使わなかったんだろうと思い知らされました。

 

ただ使うにつれて、一つ不満が出てきました。

それはGIVIを使っている人なら

わかるかもしれません。

f:id:Tetujin:20220825212739j:image

 

このカギなんすけど、ボックスをオープンさせる度(たび)に鍵を刺して回さなければ開かない構造。

そしてロックが開く状態ではカギを抜くことが出来ない。

f:id:Tetujin:20220825212736j:image
f:id:Tetujin:20220825212733j:image

ボックスのカギは無くしたくないので、メインキーと一緒につけますよね。

と言うことは、ボックスを開ける度にメインキーを抜かなくてはならない。

 

いちいち鍵で解除しなければならず、使ってみるととっても不便。

出発前に暖気しながらボックス内を確認するとか出来ないシステムなんですよね。

 

これはなんとかならんかと、早速キーシリンダー周辺を分解してみました。

内側からプラスビス4ヶ所外すと

f:id:Tetujin:20220825232737j:image

 

ロック部分がごっそりと外れました。

構造はカンタンです。
f:id:Tetujin:20220825232740j:image
f:id:Tetujin:20220825232743j:image

 

構成部品達
f:id:Tetujin:20220825232747j:image

 

キーが抜けるしくみは、

キーシリンダーを抜いてキーを抜き差ししてみると、シリンダー内のプレートが動き鍵を抜くと外側に飛び出します。

 

刺した状態

f:id:Tetujin:20220825233537j:image

 

抜いた状態
f:id:Tetujin:20220825233551j:image

 

下の写真を見てください。

その飛び出したプレートが溝有(赤)

であればキーが抜ける(ロック時)。

 

でも溝なし(緑)の位置だとキーが抜けない(ロックオフ時)と言う構造であることが分かりました。

f:id:Tetujin:20220825233554j:image

 

構造的に緑の部分にも溝を作ることができれば、ロック解除状態でもキーが抜けるはず。


f:id:Tetujin:20220825233544j:image

物は試しにプレートの逃げを作ります。

ちょっとずつリュータを使って加工していきます。


完成状態(なんだかんだで1時間程やってました。)

f:id:Tetujin:20220825233541j:image

 

何度か仮組みして狙い通りに、ロック解除状態でキーが抜けるように出来ました。
f:id:Tetujin:20220825233547j:image 

 

時間かかりましたがボックスの開け閉めでキーがいらないのがこんなに便利なものなのかと。

ストレスフリーになりましたよ。

 

しかしなんでロック解除状態でキーが抜けないようになってるだか、不思議です。

 

それでは。